漁業・水産業から日本を元気にしたい!船団丸と一緒に青い海を未来に。
〜休眠預金活用事業 実行団体募集〜
取り組んだ経緯と理由
株式会社GHIBLI代表取締役
坪内 知佳
公募スケジュール
公募説明会(オンライン) ※後日オンラインにて動画を公開 |
2025年1月17日(金)16:00〜17:00 2025年2月5日(水)16:00〜17:00 2025年2月19日(水)16:00〜17:00 下記のフォームより公募説明会のお申込みをお願いします。 申込み先:https://forms.gle/TPoYiKjWkBxGTZkT6 |
---|---|
個別相談会(オンライン・40分/回) ※申請前に個別相談会を1回以上受けることを必須条件 |
2月3日(月)〜2月28日(金) 下記のフォームより個別相談のお申込みをお願いします。 申込み先:https://forms.gle/YdLLLUYcR7iumtBcA |
公募締め切り日時(メールによる送付) | 3月21日(金)23:59 |
一次審査(書類) | 3月下旬 |
二次審査(選考委員会・オンライン) | 4月上旬〜中旬 |
実行団体の審査、内定通知 | 4月中旬 |
実行団体決定(契約締結、助成事業開始) | 5月中旬契約締結後、事業開始 |
公募概要
事業名 | 水産業の6次産業化による漁村地域の活性化推進事業 |
---|---|
事業種別 | ソーシャルビジネス形成支援事業 |
解決すべき社会の諸課題 |
(2)日常生活又は社会生活を営む上での困難を有する者の支援に係る活動 6 女性の経済的自立への支援 (3)地域社会における活力の低下その他の社会的に困難な状況に直面している地域の支援に係る活動 7. 地域の働く場づくりや地域活性化などの課題解決に向けた取組の支援 |
その他の解決すべき社会の課題 | 衰退している漁村の振興と活性化。全国の漁村の存続支援と、すべての人への平等な雇用の創出。 |
期待する活動概要 | 地域の水産業において、地域の名物となる水産加工品を開発し(六次産業化)、3Kと言われる水産業の現場を働きやすい環境にし、雇用(特に地域の女性の雇用)を増やし、地域のコミュニティの活性化の一助となることで、地域の経済振興と地域活性に寄与すること。 |
事業期間 | 2025年5月頃(契約締結時点より)2028年2月末日まで |
採択予定実行団体数 | 4団体程度 |
総事業費 | 160,000,000円 |
1団体あたりの助成額 |
35,000,000円以内(自己負担額20%) ・ハード整備は3000万円まで。 ・評価費用として総事業費の10%を確保すること。 ・販路開拓などのソフト事業に200万円を確保すること。 |
対象となる団体 |
・水産業を営む法人または漁業協同組合 (実績必須。代理申請は認めない) ・公募説明会をリアルタイム参加もしくは動画で確認し事前相談を最低1回は行っていること。 ・船団丸の想いに共感し、新しい世界を一緒に創りたいと思えること。 |
対象地域 | 全国 |